• 不動産鑑定士とは
  • 入会のご案内
  • 会員検索
      
  • 依頼者・利用者へのご案内
  • 不動産鑑定士を目指す方へのご案内
  • 研修実施関係インフォメーション 研修関連
  • 依頼者プレッシャー通報制度
  • 不動産鑑定相談所
  • ADR(裁判外紛争解決)
  • パブリックコメントの募集や結果 パブリックコメント
  • 実務指針
  • 業務指針
  • 「不動産鑑定契約のあり方(受任者選定方式等)に関する基本的見解」の公表について
  • 4月開催「不動産鑑定評価の日」無料相談会の開催について
  • 新型コロナウイルス対策関係
  • Facebook
  • youtube
  • おしごとはくぶつかん
  • アプレイざるちゃんとコンさるくん
  • 不動産鑑定士論文式試験の受験生の皆様へ

JAREA‐e研修による「不動産と一体として機能を果たしている動産等を含めた鑑定評価」の配信について

 不動産鑑定士の業務の対象は言うまでもなく「不動産」ですが、企業活動のグローバル化や不動産の投資形態の多様化等の社会経済の変化に伴って、不動産鑑定士に求められているものは変化しています。固定資産の会計上の評価においては、不動産だけでなく、動産等を含む資産グループが生み出すキャッシュフローをベースに評価を行うことが要請され、近年は証券化対象不動産の評価においても、評価対象を不動産に限定しない評価が求められる場合があります。
 本講座では、まず総論で、不動産と一体として機能を果たしている動産等に焦点を当てて、鑑定評価を行う場合の基本的な考え方について説明するとともに、各論で、①工場財団をはじめとする不動産財団抵当、②動産等を含むホテル及びヘルスケア施設等、③固定価格買取制度(FIT)を利用した再生可能エネルギー発電施設、のそれぞれの評価方法等について、考え方を示しています。



◆配信開始:令和元年7月19日(金)
◆お申込み・ご受講方法:「研修申込・受講」ボタンよりログインいただき、「e-研修」を選択のうえ、お申込・ご受講ください。
  >>>お申込み・ご受講は こちら
◆受講料:会員 4,000円、非会員 8,000円
◆修了認定(<会員>履修単位の付与):修了の認定については、視聴終了時に表示される確認テストにおいて行います。 履修単位については、確認テストで基準点に達した場合、3単位が付与されます(基準点に達しない場合には、再度テストが受けられます)。